早いもので先週の話になりますが、初めて名古屋に東京から新幹線で行き、2泊3日ほど名古屋市の観光をしてきました。
猛暑であるのにくわえ、新型コロナの影響もあり観光客は非常に少なく、逆に密を避けた旅行となった気がします。もちろん安全に配慮をして移動を行いました。
今回はそのダイジェストを簡単に記録に残してみました。
一日目は『矢場とん』で味噌カツと天然ジャンボ海老ふりゃ〜を堪能。友人と合流したのが夜遅くだったので、一日目は特に観光なし。
二日目はモーニングで本場の小倉トーストを食べ、その後名古屋城を探索。
天守閣は現在閉館中でしたが、徳川家光が日々滞在していたと言われる御殿を見学。本来なら行列が出来るくらい混み合っているのかも知れませんが、まるで貸し切りのような感じで見学が出来たことは非常に貴重な経験でした。
その後尾張徳川家の宝物1万件余りを所蔵している徳川美術館と、それに併設されている徳川園を訪問。暑い中ですが、都会の中の静かで落ち着いた時間を堪能しました。
午後は自分が一番行きたかった熱田神宮に参拝。
三種の神器である草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られており、織田信長も、桶狭間の戦いの際、必勝祈願に参拝したという歴史を刻んだ名所に行きました。
二日目の夕食は、熱田神宮のそばにある、超有名ひつまぶし店、『あつた蓬莱軒』でひつまぶしをオーダー。
ひつまぶし自体そこまで食べた経験は少なかったですが、超有名店だけの非常に洗練された味で、最高の時間を過ごせました。また来たいと思うひつまぶしでしたね。
三日目は車好きの友人が行きたいと言っていた、『トヨタ産業技術記念館』へ。
そこまで車に詳しいわけでも、とりわけ興味のあるわけでもなかったのですが、トヨタの血の滲むような創業者と社員の努力の歴史を学べたのは意義深く、自動車作りのプロセスを動くマシンで見学できたのは迫力がありました。
レクサスも良いかもなあ。。
恥ずかしながら今まで訪問したことの無かった名古屋でしたが、とても魅力的な都市でしたわ。東京からも近いし、また気分転換に行きたいと思います。
今回の旅行で参考にしたガイドブックはこちら。